Home>Work>NHK文化センター 青山教室、町田教室 NHK文化センター(青山教室、町田教室) テーブルフォトレッスン 講師 あおいとりコーポレーション主宰 飯田英里 ■日程 2017年4月開講 NHK青山教室 第2土曜14-15時半(1時間半レッスン)(全6回) 4月9日、5月13日、6月10日、7月8日.29日(8月分振替)、 9月9日 「飯田英里のテーブルフォトレッスン~ベーシックコース~」 NHK町田教室 第3水曜13時半-15時(1時間半レッスン)(全6回) 4月19日、5月17日、 6月21日、7月19日. 8月30日(第5週)、9月20日 「感性を磨く!女性のためのテーブルフォトレッスン~初心者向け~ ご注意ください。8月のみ、日程が変更になっています。 ■講座の説明 写真初心者の方を対象とした女性限定のテーブルフォトレッスンです。 花アレンジ、手芸、お菓子などを被写体に、 主役だけでなく、小物を複数スタイリングして、イメージをかきたてるような写真を目指します。 カメラの基本操作をしっかり身に着けて頂くため、撮影実習は毎回行います。 楽しく確実に、写真上達のコツを身につけましょう。 ■はじめまして 心で感じたことを「大切に撮る」ことで、 新しいことを始める高揚感、苦手だと思っていたことを克服する達成感、 人生に輝きや潤いを与える充実感などを感じ取って頂けたらと願っております。 プロカメラマンですから、正確な技術をお教えするのは当たり前ですが、 それ以上に、毎日は素適なことがあふれている、ということを、お伝えしたいと思います。 ■こんな方にオススメです ・写真の初心者OKです。メカ音痴の方でも、カメラ操作も実習で行いますので、ご安心ください ・スナップ写真や、風景写真の経験者の方で、テーブルフォトをはじめてやってみたい方 ・講評タイプの写真教室に通われている方で、基本的なカメラの操作が出来ていない、もしくは自信のない方 ・趣味の写真、仕事に必要な方の写真、テーブルフォトにご興味のある方なら、どちらでもOKです ・外撮りにも応用は出来ますが、基本的にはレッスン中は室内撮りに特化した内容です ■当たり前ですが…みんな、最初は、初心者です!
■カリキュラム (青山教室、町田教室、共通です) 4月 カメラの設定、ピントあわせ、他 実習 手持ち撮影で、テーブルフォトを撮ってみましょう 5月 ピントあわせを、もっと詳しく 実習 三脚をつかって。慎重に、撮影してみましょう 6月 願ったような明るさで撮りましょう 実習 いよいよ絞り優先モードで撮影してみます 7月 構図でお洒落度アップ! 実習 主役を引き立てながら、脇役をうまく配置して撮影してみましょう 8月 レンズを知って、ガッカリ写真から卒業 実習 構図、カメラ操作に注意を払って、撮影してみましょう 9月 ISO感度、WBなどのカメラ設定 実習 卒業作品を撮影。カメラ操作のまとめ(第6回のみ、被写体持参のこと) ■お持ちもの ①カメラ(一眼、ミラーレス、コンパクトデジカメ)いずれもISO感度3200以上 注)コンパクトデジカメの場合は、絞り優先モードがあること ②レンズ指定なし ③筆記用具(テキストはお渡しします) ④前回撮影したお写真をプリントアウトしたもの ⑤第6回目のみ、被写体一式をご用意ください ■備考 ご経験者の方のみ、2回目からの途中受講可 初心者、経験者の方ともに、2回目以降は、途中受講不可 ■お問い合わせ NHK青山教室 http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1119429.html NHK町田教室 https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1124786.html ■継続講座の内容 1年カリキュラムの後半、10~3月の内容は、 もっと写真とつながりたい方のためのレッスン内容になります。 写真のご経験のあるカメラ中上級者で、テーブルフォトに挑戦したい方の途中入学は受け付けております。 カメラ操作の基本の習得のみで宜しい方は、前半の4~9月のレッスンで十分だと考えています。 毎月、講義、被写体づくり、撮影実習を行います。 10~12月を、スタイリングを作るための講義、 1~3月を、スタイリング作りと、撮影における注意事項などのレベルアップのための講義を行います。 実際に、テーブルフォトの所作を一通り経験してみて、はじめて撮影技術が上がるものでもあるので、 自信がなくても、苦手でも、ウェルカムです。一緒にがんばって参りましょう。 便宜上、10月~3月と書いておりますが、教室のスケジュールは、各教室によって臨時の日程があることもあります。 ご注意ください。 <講義内容> 10月 構図と被写体のスタイリング(色の効果) 11月 〃 (レンズの効果と被写体の置き方) 12月 〃 (構図と言葉、意味を捉える) 1月 ピント位置と絞りの選択、セレクトをシビアに 2月 構図と光の方向性をとらえる。露出と気をつけたい注意点 3月 露出とレフ板。露出と反射など、光に関することを復習 <被写体のテーマ> 講義内容と連動しています。1か月練り上げて、被写体をご持参ください。 簡単なものでOKです。やってみることが大事! 1か月考えて、観察眼を持ち、心の引き出しを増やすこと、実際に手を動かすことが大事だと思っています。 10月 「配色にこだわってみる」寒色、暖色、同系色…自分なりの色のこだわりを 11月 「2対の被写体」対角線構図、直線構図を作ってみましょう 12月 「クリスマス」「年賀状」「新年」季節のスタイリングを 1月 「時間の経過」「季節」をメインテーマに、自分なりのサブタイトルをつける 2月 「白」白背景に白、難しいとよく言われますが、陰影を表現してみましょう 3月 「卒業制作」自由にテーマをつけて、制作してみましょう トップページにもどる |